
劇団皆奏者

「女子もまた 飛ばなくちゃならんのです。」

「見よ、飛行機の高く飛べるを」は
多くの劇団で上演されている永井愛さんの名著であります。
劇団皆奏者は毎回違う団体だと思っていただけるように
できる限り演出の色、脚本の種類も固定しないようにやってきた劇団。
毎公演、挑戦する劇団皆奏者ではあるが、今回は明治末の師範学校が舞台となる。
また今回の公演は今年の第七、第八、第九の三公演の集大成の公演となります。
第九公演「見よ、飛行機の高く飛べるを」に
どうぞご期待ください!
代表 神崎真

「見よ、飛行機の高く飛べるを」は
多くの劇団で上演されている
永井愛さんの名著であります。
劇団皆奏者は毎回違う団体だと
思って頂けるように
できる限り演出の色、脚本の種類も
固定しないようにやってきた劇団。
毎公演、挑戦する劇団皆奏者ではあるが、
今回は明治末の師範学校が舞台です。
また今回の公演は今年の第七、第八、第九の
三公演の集大成の公演となります。
第九公演「見よ、飛行機の高く飛べるを」に
どうぞご期待ください!
あらすじ
明治44年10月。
愛知は岡崎の女子師範学校。
女生徒らは教員を目指し、日々勉学に励んでいた。
「国宝」と称されるほどの優等生・光島延ぶは
“新しい時代の女性”に憧れる杉坂初江と出会う。
押し付けられた「あり方」に異を唱えるため、
少女たちは団結する。
自分たちの人生を切り開いていくために。




出演者
光島延ぶ : 桜糀るな
杉坂初江 : 野口萌花(学園座/21世紀のキリン)
大槻マツ : そふぃ
山森ちか : 百々衣織
小暮婦美 : 深田栞里
梅津仰子 : 宮本伊織
石塚セキ : 仲村彗(劇団狸寝入)
北川操 : 中原MIK(劇団万絵巻)
新庄洋一郎 : 近澤ゆうき(劇団エクステ)
安達貞子 : 石崎紗耶(虹色りきゅーる)
菅沼くら : 中村ユリ(アルソア日粧)
中村英助 : 成瀬トモヒロ(ナルセケ)
青田作治 : 神崎真(劇団皆奏者)
難波泰造 : 上杉逸平(メガネニカナウ)
板谷わと : mana(劇団ブルア)
板谷順吉 : ヒロタ ハルト(劇団カオス)






スタッフ
舞台監督 :新井ごんた(劇団気晴暮らし)
舞台美術 :ENDO工房
音響 :七草ゆか(劇団カオス)
芦屋まゆ
否カるキ(劇団皆奏者)
桜糀るな
西垣陽菜
晴川言葉
照明 :ワタムート(劇団エクステ)
衣装メイク:中谷彩奈
きんぱく(劇団カオス)
椎名真咲(劇団Lacrimosa)
そふぃ
キャラデザイン:ひとひら。(学園座)
小道具 :仲村彗
鵜勒
百々衣織
ヒロタ ハルト
宣伝美術 :安田皐
石倉稜也
否カるキ
透羽(劇団カオス)
企画広報 :宮本伊織
我妻巧矢(演劇企画-Satis-)
きんぱく
新埜聖
夏夏冬(劇団皆奏者)
眞喜志樹
羊希(第三劇場)
吉原殿中(劇団カオス)
設定制作 :鵜勒
制作 :夏夏冬
岡崎仁美(劇団ちゃうかちゃわん)
新埜聖
殿(トモダオレ。)
橋本舜祐(天神幕劇)
羊希(第三劇場)
吉原殿中(劇団カオス)
宣伝映像 :宮本伊織
徳丸一円(劇団Lacrimosa)
記録映像 :殿
全体統括 :﨑山夏鈴
HP管理 :劇団皆奏者




